相変わらず速えぇわ
アーティスト名 | Dragon Force |
アルバム名 | Inhuman Rampage |
リリース年 | 2006年 |
このアルバムの特徴 | 4thアルバム。パワーメタル、メロスピ(メロディックスピードメタル)系。圧倒的音数、超高速ギターサウンドが特徴。疾走感と言うより爆走感。ただ速いだけでなくメロディックさもあり。息の合ったツインギターも聴きどころです。 |
ひとこと | 巷ではピロピロ系なんて呼ばれてるみたい。 |
系統が似ていると思ったアーティスト |
パワークエスト、ドラゴンランドあたりかなぁ。ストラトヴァリウス、ソナタ アークティカ、アングラ、ロスト ホライズンとかはどうかなぁ。 |
収録曲(私が見栄を張って購入したのはスペシャルエディション日本盤)スペシャルエディション盤はDVDが付属してました。
- Through The Fire And Flames
- Revolution Deathsquad
- Storming The Burning Fields
- Operation Ground And Pound
- Body Breakdown
- Cry For Eternity
- The Flame Of Youth
- Trail Of Broken Hearts
- Lost Souls In Endless Time(Japan Bonus Track)
お気に入りの曲は
「Through The Fire And Flames」
一曲目から爆走感、メロディックさもあってテンション上がります。
ドラフォ(ドラゴンフォース)らしさがあって良いっすね。
やっぱこうでないと!最後の曲まで疲れずに聴けるか心配、、、
「Revolution Deathsquad」
サビのところメロディー、フレーズ共に良く耳に残りやすいですね。
途中でスクラッチ音みたいなのや、その他も所々色んな音があって面白いです。
4分15秒あたりからのサウンドフレーズ、横山ホットブラザーズさんの"おーまーえーはーあー〇ーかー"を連想してしまいニヤけてしまうのは私だけでしょうか、、、聴きごたえのある1曲です
「Storming The Burning Fields」
しょっぱなから畳みかけてきますねぇ。
ただ速いだけの疾走感ではなく、メロディックなフレーズも織り交ぜながらと言うところがステキ。
ギターだけでなくドラムも速いっす。
「Operation Ground And Pound」
最初らへんの味のあるギターサウンド、ギターの音色が好み。
軽ーくバックコーラスでデスっぽい声被せてくるところが意外だった。
感想
相変わらず速くて、メロディー、フレーズ等も良くテンション上がります。
この路線かなり好みなので、どんどん突き進んで行ってほしいです。
ツインギター構成なので息の合ったギタープレイが何とも良い感じです。
ギターの速弾き系が好きな方にはかなりおすすめできるアーティストですね。