過去の名曲並みのキャッチーさとメロディックさを感じた

CD遍歴
アーティスト名 STRATOVARIUS
アルバム名 Nemesis
リリース年 2013年
このアルバムの特徴 14thアルバム。パワーメタル系。ドラマーがヨルグ マイケルからロルフ ピルヴに代わってから初めてのアルバム。パワフルでヒーロー感のあるメロディックな作品。
ひとこと 隠し方が秀逸 byジャケ画。
系統が似ていると思ったアーティスト ボーカルが、ティモ コティペルトで同じなので、ケインズ オファリング推しです、メンバーも豪華ですし。他は、ソナタ アークティカ、レヴォリューション ルネッサンス、シンフォニアですね!
収録曲(日本盤、私が購入したのはリミテッドエディションです)
  1. Avandon
  2. Unbreakable
  3. Stand My Ground
  4. Halcyon Days
  5. Fantasy
  6. Out Of The Fog
  7. Castles In The Air
  8. Dragons
  9. Kill It With Fire(bonus track for japan)
  10. One Must Fall
  11. Fireborn(bonus track)
  12. Hunter(bonus track)
  13. If The Story Is Over
  14. Nemesis

お気に入りの曲は


「Unbreakable」

躍動感のあるドラムのリズムが結構好みかも。

そこそこ耳にも残りますね。

綺麗なピアノの音やキラキラしたサウンドと荒い感じのギターの融合具合が良い感じです。
 

「Halcyon Days」

神秘的かつ攻撃的なイントロが印象に残りました。

サビ部分も結構耳に残りますね。

サビ直前のデジタリックな盛り上げ方がストラトヴァリウスっぽく無くて新鮮でした。

サビの少しフレーズが多い?発音しにくい言葉の並びなのか、歌いにくそうな感じがしないでもない。

コーラスといいピコピコした音といい凝ってますね。
 

「Fantasy」

ストラトヴァリウスっぽさを感じる王道的な感じが好み。

コーラス具合がお気に入り。


「Kill It With Fire(bonus track for japan)」

日本盤のボーナストラックです。

旋律的なサウンドがかなり気に入りました。

曲が終わったと思いきや、、、まだあるんか~いと心の中で突っ込んだ。いや、声に出てた。


感想

「イーグル ハート」や「ハンティング ハイ アンド ロー」を彷彿とさせるようなメロディックでキャッチーな曲が増えた感じがしました。

私はこの手の曲が大好物なので、このアルバムはグッサリ刺さりましたね。

大御所バンド、やってくれますね!

CD遍歴
シンフォニックメタル界2大歌姫の夢の共演!

アーティスト名 WITHIN TEMPTATION アルバム名 Hydra リリース年 2014年 …

CD遍歴
少し重めの雰囲気でもメロディーセンスが光る

アーティスト名 LACUNA COIL アルバム名 BROKEN CROWN HALO リリース年 …

CD遍歴
EDMメタル路線

アーティスト名 AMARANTHE アルバム名 Massive Addictive リリース年 20 …