どんなパンダか気になって
アーティスト名 | DOPING PANDA |
アルバム名 | THE BEST OF DOPING PANDA |
リリース年 | 2011年 |
このアルバムの特徴 | 電子音楽を取り入れたロックバンド、ドーピング パンダのベストアルバム。エレクトロニック、ダンスロック系。様々な音楽要素が詰まったダンス調のロックサウンドが特徴的です。 |
ひとこと | ジャケ買いではなく、バンドネームがずっと気になっていてネーム買いしました。 |
系統が似ていると思ったアーティスト | ドーピング パンダ解散後、フルカワ ユタカさん(ボーカル&ギター)がソロで活動されています。ロック、ポップ寄りになりますが、ビート クルセイダース(メジャーデビュー後)やサカナクションが、何となく似ているような気もします。 |
収録曲
DISC1
- Beautiful Survivor
- I’ll Be There
- Crazy
- nothin’
- Majestic Trancer feat.Verbal(m-flo)
- We Won’t Stop
- Crazy One More Time
- Lost & Found feat.Toru Hidaka(BEAT CRUSADERS )
- Moralist
- The Fire-Alarmix-
- Transient Happiness
- Hi-Fi
- Miracle
- Beat Addiction
DISC2
- Go The Distance[Hercules]
- The Way To You
- Mayonnaise On My Toast
- Game
- Start Me Up
- Under The Sea[The Little Mermaid]
- ターボ意味無し
- She Loves The Cream
- Lovers Soca
- Everything Under The Sun
- Fine By Me
- Candy House
- Stairs
- After Dawn
お気に入りの曲は
「We Won’t Stop」
ベース映えがハンパないですね、カッコよすぎ!
どこかオシャレでノレる曲ですね。
ワクワクする感じがあります。
「Crazy」
ドーピング パンダといえば、真っ先にこの曲を連想してしまいます。
それだけ印象に残っているようですね。
軽快なサウンドで、程々にノリも良いのです。
ちょっとサイケっぽい電子的な音がアクセントになってますね。
「Transient Happiness」
スピード感があって、ノリる系の曲ですね。
でも何故か、あまり耳に残っていません。
歯切れの良い電子サウンドが良い感じです。
「Hi-Fi」
イントロの感じが、軽快でノリが良いので結構耳にこびりついています。
「Under The Sea[The Little Mermaid]」
この曲を聴くと、釣りに行きたくなります。
たしか、釣り専門チャンネルの釣りビジョンで、船宿の釣果情報紹介のコーナーだったかな?の時に流れていましたね。懐かしいです。
映画の挿入曲のカバーですね。
感想
ドーピング パンダが結構気になっていて入門で買ったCDです。
やっぱり入門にはベスト盤が無難ですよね。
たしか、m-floの「コズミカラー」ってアルバムだったかな?を聴いていた時にフィーチャリングされていたと思います。
曲は記憶に無いのですが、おもしろい名前のアーティストやなぁと言う記憶のみ残っていました。
それから結構年数がたった頃、たまたまCDショップでドーピング パンダのベスト盤が目にとまったので気になって購入してしまいました。
ジャケ買いではなく、ネーム(バンドネーム)買いです。
ジャケ買いはたま~にする程度ですが、ネーム買いをしたのはかなり稀です。
もっと多くドーピング パンダの曲を聴く機会があったら、もっと早くアルバムを手に取っていたでしょうね。
このベスト盤はCD2枚組で曲数も多くとても満足です!
ダンスロック的なサウンドの中にも色々なジャンルの音楽要素がちりばめられている感じがして良かったです。
2012年に解散してしまったので残念です。